本記事にはアフィリエイト広告が含まれます
カップやマスクにリップが付いてしまう、化粧直しが面倒だと感じることも多いことでしょう。そんな方におすすめなのが近年話題になっているリップ化粧品「ティント」です。韓国発祥ですが、日本でも人気がではじめたことで、国内のデパコスやプチプラブランドからも種類豊富に販売されるようになりました。
今回はティントを選ぶ際のポイントと、口コミで評判が高い、国内外さまざまなメーカーのものを人気順にランキング形式でご紹介します。あなた好みのテインと見つけてみてくださいね。
この記事でおすすめする商品
この記事を音声で聞く
移動中や作業中でも記事をお楽しみいただけます!
ティントとは

韓国発祥の「ティント」は英語の「Tint」を語源とするとおり、唇を塗るというよりも染める感覚の化粧品です。従来のリップ製品は色素に顔料を用いますが、ティントの場合、より細かい粒子の染料を使用しています。そのため、唇の角質層に色が浸透し、摩擦に強いのが特徴です。口紅やグロスより色移りなく、色持ちがいいので人気が高まっています。
唇の水分量やpHによって色の出方が変わるタイプなど、ニーズにあわせてさまざまなタイプのティントが商品化されるようになりました。
ティントの選び方
オルチャンメイクの流行により、韓国メイクが注目を集めたことから話題になったティントですが、現在ではさまざまな質感や形状のものが増えてきました。ここからは種類や仕上がりなど、ティントを選ぶ際のポイントをご紹介します。
種類で選ぶ
落ちないことで注目のティント。近年ではニーズにこたえて、ツヤ感のあるものだけでなく、保湿力に優れたものから塗りやすいものなど、さまざまな種類が販売されています。ここからはそれぞれの特徴を見ていきましょう。
唇にすぐ染み込んで落ちない「ウォータータイプ」

ティントの定番といえば成分に水が含まれた「ウォータータイプ」。液体ならではのサラサラしたテクスチャで、色の落ちにくさが特徴です。発色も良く、唇の内側に塗布し、外側へ馴染まぜることで綺麗なグラデーションを作れます。高発色なだけに色ムラになりやすいですが、はじめのうちは付属のチップで少量ずつ試してみましょう。
また、時間が経つと乾燥しやすいので、メイク前にリップクリームなどで保湿しておくと安心です。高発色で落ちにくいティントを使いたい方におすすめです。
保湿力高めで乾燥しない「オイルタイプ」

ウォータータイプに保湿効果のある油分をプラスし唇が潤う「オイルタイプ」。乾燥を防ぐ効果があるので、保湿ケアなしで唇にそのまま塗布することができます。オイルが配合されていますが、さらっとしたテクスチャでツヤ感を表現できます。ナチュラルな発色のものが多く、普段使いもしやすいですね。
色持ちはウォータータイプより劣りますが、しっかりティッシュオフをすれば気にならないでしょう。乾燥が気になる方や、ナチュラルなリップメイクをしたい方におすすめです。
ツヤ感に発色と色持ちをプラスした「グロスタイプ」

ティント特有の色持ちと発色にグロスのようなツヤ感が加わった「グロスタイプ」。ぽってりとした立体的な唇や、血色の良い唇を表現できるものが多いのが特徴です。伸びがあるテクスチャで、色ムラができにくいため、初心者でも安心して使えます。
ウォータータイプと比較するとやはり色落ちがしやすいので、ティッシュオフしっかり行い、定着させてから使うようにしましょう。グロスのようなツヤ感のあるメイクをしたい方、保湿力のあるタイプを使いたい方におすすめです。
なめらかなテクスチャで薄づきの「バームタイプ」

リップクリームのような見た目で、柔らかくなめらかなテクスチャの「バームタイプ」。下地がなくてもスルッとした塗り心地でムラになりにくく、初心者でも使いやすいでしょう。保湿力が高めで、ひと塗りで自然な発色を出すことができます。
重ね塗りをすることで色づきが良くなるので、好みの発色に調整しやすいです。スティック状になっているので、持ち運びも便利で、化粧直しとしても使いやすいタイプになります。初めてティントを使う方、薄づきのカラーが好みの方におすすめです。
ナチュラルメイクかしっかりメイクか好みのタイプで選ぼう
カラー選びでお悩みの方もいると思いますが、パーソナルカラーにあわせた色なら肌馴染みが良く見えるでしょう。また、自分に似合う色だけでなく、好みの発色かということも大切です。ここからは仕上がりにあわせたカラー選びのポイントをご紹介します。
薄づきで普段使いしやすいナチュラルカラー

発色の良いイメージのティントですが、最近は肌馴染みが良く、自然に見えるような薄づきの色も増えるようになりました。とくにバームタイプやオイルタイプは、素の唇を活かして自然な色を出すものが多い傾向です。薄づきカラーならどんなスタイルにもあわせやすく、普段使いができるのが嬉しいですね。
また、リップを強調しすぎない仕上がりになるので、全体的にナチュラルな雰囲気も出せます。日常メイクとして使えるものをお探しの方、ナチュラルメイクが好みの方におすすめです。
落ちにくくクレンジングオフしやすいものがおすすめ

落ちにくいティントといっても、それぞれのメーカーによって含まれている成分にも違いがあるため、色持ちやメイクの落ちやすさに違いが出てきます。仕上がりとは別に色の落ちにくさをしっかり注意してティントを選ぶようにしましょう。
また、パックのように色落ちがしにくいティントだと、普段どおりのクレンジングでは落ちないこともあります。唇に色が残ったままだと色素定着の原因につながる場合も。専用のリムーバーを使うなどし、しっかりクレンジングするようにしましょう。
ティントおすすめ人気ランキング10選
ここからは国内のプチプラやデパコスや、話題の韓国ブランドのティントをおすすめ人気ランキング順にご紹介します。それぞれ仕上がりや質感などに特徴があるので、ぜひ自分好みのティントを見つけてみてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 セザンヌ ウォータリーティントリップ 4.0g

タイプ:口紅
内容量:4.0g
原産国:-
みずみずしいツヤ感と高発色なのに色移りしない
日本のプチプラブランド、セザンヌの程よいうるツヤ感のある仕上がりが特徴のオイルインウォーター処方。美容保湿成分としてハチミツやヒアルロン酸が配合されているため、唇の内側をしっとり保護します。1度塗りだと自然な薄突きですが、2・3度重ね塗りをすると高発色になるので、シーンにあわせて使い分けられます。
ツヤ感のあるリップメイクが好みの方、シーンによってリップメイクを変えたい方におすすめです。
2位 フジコ ニュアンスラップティント

タイプ:口紅
内容量:2.8グラム
原産国:大韓民国
17%の水分量なのに落ちないことが前提のツヤ仕上げ
ウォーターティント処方でツヤ・発色・潤いがあり、ふっくらした唇に仕上げるフジコのティント。自然な唇に近いニュアンスカラーでカジュアルな色気を演出してくれます。唇の縦ジワにも染み込み、凹凸のない、みずみずしい唇を長時間持続できるのもポイントです。グレープフルーツの香りも爽やかで、癒されること間違いなし。
ティントの乾燥が苦手な方、素の唇に溶け込むような自然な色のティントをお探しの方におすすめです。
3位 ベリサム マイリップティントパック 15g

タイプ:-
内容量:15g
原産国:韓国
マスクやコップにつかないうえに長時間持続
唇に塗ってから10分程度パックし、剥がして着色させるパックタイプ。最大12時間、色落ちも色移りもしないため、マスク時代にも重宝しますね。12種類の食物性保湿成分も配合されているため、唇の潤いもキープします。肌が弱めの方は、剥がす際に皮がむけたりすることもあるので、荒れないようにしっかり保湿ケアをしましょう。
色移りが気になる方、メイク直しをしなくても1日中カラーをキープしたい方にぴったりです。
4位 カネボウ ケイト カラーセンサーリップティントN PK-2 ピンク系
タイプ:-
内容量:6.5g
原産国:日本
唇の水分に反応し発色するから自分だけのカラーに
ケイトからマットカラーのティントは、塗布してからしばらくすると唇の水分量により色が変化するため、自分だけのカラーを演出してくれます。マット系ですが、アーモンドオイルなど保湿成分も含まれているので潤いもあります。色の出には個人差がありますが、発色が良いので唇の内側にアクセントとして塗ってグラデーションを出すこともできます。
マット系の質感が好みの方、自分だけのカラーを試したい方におすすめです。
5位 オペラ リップティントN ティントオイルルージュ
タイプ:-
内容量:-
原産国:日本
薄い色でするっと溶けるような滑らかな塗り心地が人気
抜け感があり、唇そのものを色づけするオペラのリップタイプ。唇の水分に反応し発色しますが、色が綺麗で、色移りもしないことで評判です。保湿成分配合のスティックタイプで、滑るような塗り心地と唇へのフィット感があり、場所を選ばずに綺麗に塗れます。
唇に2・3度重ねることで、より高発色に仕上げることも可能です。スティックタイプでもムラなく綺麗に塗りたい方、シアーな雰囲気のメイクをしたい方におすすめです。
おすすめの商品一覧
| 製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
|---|---|---|---|
![]() セザンヌ ウォータリーティントリ…… 1 | 660円 | ||
![]() フジコ ニュアンスラップティント 2 | 1,207円 | ||
![]() ベリサム マイリップティントパッ…… 3 | 909円 | ||
![]() カネボウ ケイト カラーセンサーリ…… 4 | 1,210円 | ||
![]() オペラ リップティントN ティント…… 5 | 1,873円 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。高発色で色持ちが良く、色移りもしないことで人気の高いティント。メイクの流行やニーズにあわせて、さまざまな種類が販売されるようになりました。それぞれ、仕上がりや質感が異なるだけでなく、色持ちの良さや、保湿力などにも違いがあります。
自分好みのメイクや使用するシーンにあわせて、お気に入りのティントを選んでみてください。色持ちが良いティントを使用して、色落ちやムラを気にせずに、自分の唇に自信を持って自然体の姿で過ごしてみてくださいね。





コメント